次世代の担い手である若者達へ
大人達が持続可能な社会を繋ぐ
第一人者とともに本気で実践する
「地域創生活動家」に
SDGs実践
地域創生スペシャリスト認定講座
実際に現地に赴き活動プランを企画し
現地自治体に提案し「実践の仕方」を学ぶ
第1期候補地
与論島
ビジネスで「未来を築く」あなたに
確かな“スキル”と“パートナー”を
価格・講座内容などさらに詳しい情報は
詳細資料をご請求ください
こんなお困りごとはありませんか?
「こんなことができたら」と思っていませんか?
- よくあるお困りごと・お悩み
-
実践の現場を第一人者とともに体験して
地域創生の活動家として活躍していきたい
本講座で目指せること
第一人者とともに本気で実践する
「地域創生活動家」に
日本各地の自治体はSDGsに
取り組もうと考えている中、
方法が見つかっていないのも事実。
当スクールで重要としている
「プロフィットSDGs」「価値の逆転」
「仲間とともに」
を実際に体感していただき、
地域創成活動家として実践に移していける機会を提供します。
習得内容
-
地方や行政を巻き込んで事業展開していける実践ノウハウや行動力を身につける
-
サーキュラーエコノミー ・プロフィットSDGsの展開手法を習得する
-
全国に志の高い仲間が増え、ネットワークを築くことができる
「地域活性」「地域創生」を
本気で実践する講座
- 第1期候補地 与論島
- 講座内容
-
- ① 地域創成・社会課題を知る
- ② 実際に現地に赴く
- ③ 活動プランを立案する
- ④ 自治体にプレゼンする
- ⑤ プランを実行する
※本講座伴走は④までになります。

ツアー中、与論町役場に伺い、町長・担当者とのヒアリングの場をセッティング。
現地の課題など提案に向けた材料を収集していきます。
どのようなヒアリングをしていくのか実際の現場を体感いただきます。
満点の星空、美しい海、新鮮な郷土料理、
この地域が抱える課題を
共に解決して守ろう!!
-
ツアー中に晴れていれば見れるかも!?
-
本当に綺麗な海で癒される
-
ツアー中こちらで懇親会!!
※当講座講師 阪口氏撮影フォト
成果を生み出す講座内容
何度も復習可能な
eラーニングなど
豊富な動画教材

1本あたり5分前後の
動画が約100本
学習定着率90%
アクティブ
ラーニング

グループワーク中心の
講義形式
終了後の研修ツールとしても
ワークシートなど
実践ツール

すぐに使える「実践」の
ノウハウ・ツール
講義の様子
こんな方にオススメ
- SDGs第一人者の阪口氏と一緒に事業づくりを行い
実績、自信をつけたい方 - SDGsは学んだ、NABC/GISは一通り描いた、
しかし実践できていない方 - 自分が描いた仮説や実践モデルを実行したい、
本気で町づくりしたい方 - 実際の「地域創生」「地域活性」の現場を体験し
実践力を身に着けたい方 - サーキュラーエコノミー について極めたい方
価格・講座内容などさらに詳しい情報は
詳細資料をご請求ください
講師兼ファシリテーター

阪口 竜也(さかぐち たつや)
ナチュラルコスメブランド「みんなでみらいを」を運営。環境や貧困といった社会問題をビジネスで解決することに挑戦している。
【略歴】
2009年 世界50カ国が参加する起業家の表彰制度アントレプレナーオブザイヤーでセミファイナル受賞
2015年 経済産業省 収益指向型 BOP ビジネス推進事業に係る有識者研究会のメンバーとなる
2014年よりカンボジアで持続型の植林、森の叡智プロジェクトを開始
2015年 パリ開催のCOP21で日本政府が森の叡智プロジェクトを発表
2017年 SDGsビジネスアワード大賞受賞
2018年 石川県白山市SDGsアドバイザリーボード委員就任
2019年 サスティナブルコスメアワード受賞
作れば作るほど使えば使うほど体と環境が健康になる事業「みんなでみらいを」を運営。
商品は、全国の東急ハンズやロフト、イオンなどで取り扱われ、売り切れるほど人気。

代表黒岩もツアー中の現地対応や4回の講座、
提案に向けたフィードバックをサポート致します。
講座概要
- 実施
- 【事前eラーニング】視聴開始月から1年間
【本講座】2ヶ月間・全4回 ※その他オンライン相談会実施
- 会場
- 講義・ワークショップ:オンライン+東京集合+現地ツアーのハイブリッド
集い:東京・大阪・金沢・名古屋・京都・神戸・浜松・広島・福岡・札幌・沖縄・仙台
受講スタイル
事前eラーニング
+
集合による対面講座(オンラインも可)
+
ツアー現地講座



- 対象
- 経営者、企業担当者、コンサルタント、人材教育関係者
- 定員
- 1開催あたり先着30名様まで
- 特典
-
- 1. 間伐材を使った木製SDGsバッジ
- 2. 地域創生実践に関する当講座資料
- 3. 金沢工業大学開発THE SDGs Action cardgame「Xクロス」 1個
- 4. 当社オリジナル開発の「SDGs実践冊子」1冊
■注意事項
- ※ご決済から3日以降のキャンセルは、教材の準備・その他調整などにより出来兼ねますので、予めご了承ください。
- ※動画(映像)の著作権は弊社に帰属します。動画の一部または全部を、無断で複製、転載、改変、配布、販売などを固く禁止します。
- ※動画再生や視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社にて通信料が発生します。
データ通信量が一定の基準に達した時点で、通信会社での通信速度制限が行われることがあります。
スマートフォンやタブレットでご視聴の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。
ツアー概要
与論島SDGsツアー工程表
【1日目】
- 12:45
- 与論空港(JAL3823 鹿児島発便)
- 13:30〜14:30
- ランチ
- 15:00
- 牛小屋視察
- 16:00
- 種牛事業視察(たい肥センター)
農場視察
- 16:15〜18:15
- 与論島役場訪問
ディスカッション(現状把握)
- 18:30
- ホテルチェックイン
- 19:30〜
- 現地ワークショップ、食事
(2時間程度)
【2日目】
- 8:30
- ホテルチェックアウト
- 9:00
- ヘナ、ハーブ園見学
加工場見学
- 10:45
- 中心地見学
- 11:00
- ランチ、ワークショップ
- 13:15
- 与論空港(JAL3824 鹿児島着便)
- 14:45
- 鹿児島空港着
※基本、上記の内容となりますが、当日のツアー内容が一部異なる場合がございます。予めご了承ください。
ツアーに関しては
株式会社近畿日本ツーリスト首都圏と
連携しております。
お問い合わせ後、
別途詳細資料をメールにてお知らせ致します。
カリキュラム
スグに学べてスグに使える!!
- 事前
eラーニング -
- ① 基礎講座(初級動画) eラーニング SDGs基礎知識、17目標を学ぶ
- ② トレードオフ eラーニング トレードオフ基礎知識
- ③ サーキュラーエコノミー eラーニング サーキュラーエコノミー基礎知識
- ④ 未来情報(要約版) eラーニング SDGs推進に必要な未来情報
- ⑤ 阪口基礎動画講座 eラーニング 実例をもとにしたSDGsビジネスの実践ポイント
本講座:2ヶ月間・全4回
- 第1回
-
東京集合 + 懇親会 + オンライン(ハイブリッド型)
地域創生とは、社会課題を知る
- 第2回
-
現地視察①与論島
課題の抽出(ケーススタディ)
- 第3回
-
東京集合 + 懇親会 + オンライン(ハイブリッド型)
中間発表、ブラッシュアップ
-
第3回・4回の間にオンラインによる事業プラン相談会実施
- 第4回
-
東京集合 + 懇親会
事業計画発表
基本、上記の内容となりますが、内容・順番など実際の講習と一部異なる場合がございます。予めご了承ください。
視聴見学コースも
ご用意致しました
スケジュールやご予算の都合上、本講義への参加は叶わないが、地域創生実践について学びたい方へ
▶︎▶︎▶︎事前eラーニング+本講座3ヶ月・全4回(ツアー含む)をオンラインで視聴見学可能なコースもご用意!!
視聴見学コースは認定資格発行はございません。
予めご了承くださいませ。詳しくはお問合せくださいませ。
価格・講座内容などさらに詳しい情報は
詳細資料をご請求ください
スケジュール
第1期開催:2ヶ月・全4回(ツアー1泊2日含む)
ツアー以外:13時~(1回・5h)
第2期 まもなく募集開始


※第1回/第3回/第4回は講義終了後に懇親会(自由参加・飲食費別途)があります。
※ツアー料金にホテル宿泊費・当日の移動バスチャーター費・飲食費は含まれています。
※第1回/第3回/第4回の東京会場は主要駅近場で現在調整中。確定次第お知らせ致します。
特典
参加特典
修了後のプロとしての活動をサポート
SDGs活動ツールセットをご提供
- 特典1
-
間伐材を使った
木製SDGsバッジ
- 特典2
-
地域創生実践に
関する
当講座資料
- 特典3
-
金沢工業大学開発
THE SDGs
Action cardgame
「X クロス」1個
- 特典4
-
当社オリジナル開発
「SDGs実践冊子」
1冊
※修了時にご提供いたします