基調講演
前 内閣官房 内閣審議官
間宮 淑夫 氏
; ; ;
後援
3部構成の無料セミナー開催!!
基調講演
前 内閣官房 内閣審議官
間宮 淑夫 氏
人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、
中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方
企業価値向上に
寄与する戦略
人的資本
HR(人事)部門・経営企画の担当者様へ
人的資本経営や人材戦略における
最前線の情報をお届けいたします!!
第 1 部
15:05〜15:45(40分)
間宮 淑夫 氏TOSHIO MAMIYA
前 内閣官房 内閣審議官
大手企業や自治体等へコンサルティングや講演の実績
なぜ今、人的資本経営なのか
デジタル技術の急速な進歩やグローバル競争の激化の中で、人的資本経営は、働く方々と企業、ひいては経済全体にとって大変重要となってきている一方、「その意味や、どのように取組めばよいのかがよく分からない」といったお話を耳にします。そこで、政府の最重点政策の一つとなっている人的資本経営について、その基本的な考え方や内容について、分かりやすく解説します。
第 2 部
15:50〜16:10(20分)
千賀 雄介 氏YUSUKE SENGA
株式会社マイナビ 健康経営戦略事業部
マイナビ出向支援 責任者
「人的流動」という新たな雇用シェアモデルの拡大に取り組む
人材戦略で重要なこと
政府が重要視する人的資本経営の考え方に則った、「リスキリング」による従業員に対する教育施策や、雇用シェアというスキームを用いた労働移動手法は、企業が事業を推進していく上で有効な取り組みの一つです。
人事戦略を支援してきた立場として企業の人事が取り組むべき戦略について実例を交えて解説します。
第 3 部
16:15〜16:55(40分)
川井 健史 氏TAKESHI KAWAI
プライム市場上場企業2社でCHROを歴任
実際に人的資本経営戦略のコンサルタントとしての実績
人的資本経営戦略で重要なこと
人的資本経営への取り組みについて「経営戦略と連動した人材戦略の立案」と「ステークホルダーへの情報開示」の両側面から解説します。また、今後、人的資本経営へシフトしていくために求められるCHROや人事部門の在り方や、どのような「学び」が必要なのかについても解説します。
以下フォームより必要事項をご入力の上、
セミナーへお申込みください。
お申込み後に、セミナーに参加するための
ZoomURLとパスワードをメールにてお知らせいたします。
セミナー前日もしくは当日にリマインドのメールを送信いたします。
※予めご了承くださいませ。
当日、お時間になりましたらウェビナーURLよりご入室ください。
※終了後にはアンケートにご協力ください。
こちらのリスキリング講座「CHRO育成講座」の
ページも是非ご覧くださいませ
後援
人材開発支援助成金
人材育成支援コース 又は
事業展開等リスキリング支援コース対象訓練
知識だけではない「人的資本経営の実践手法」習得
CHRO 育成講座
実際に人的資本経営のコンサルティング実績をもつ講師が「戦略構築」と「実践手法」を伝授